おとなのやりとり

2005年1月26日
別に隠しているわけではないけど
おかんが家でピアノやら歌を教えているわけです。
当然飛馬も教わっていたわけでありますが、もうやめました。

以下はおかんの証言によるものです

それは晩飯の時のことでした。

ルルルルルルッ

飯時にかけてくるたぁいい度胸だなぁオイ
とかぼやきながらおかんが受話器をとります。

ガチャ

「はい、モシモシ〜、はい。あ〜どうも〜」

ああいつものつるんでる方々かと思いきや
「アハハハ、でもねOOさん・・・」

お。声色が変わったぞ。

・・・・・・・
・・・

戦闘終了。
やや荒げに受話器を置き、ハァ〜とため息をつきながら、冷めてしまったご飯に食べ始めると、ポツポツと頼んでもいないのに、先程の戦闘内容を語り始めます。

つづく

1月17日の日記

2005年1月17日
書くの面倒くさ

>だいありーさんへ

重すぎです(汗

乱舞

2005年1月16日
あと8時間後くらいに試合が始まるわけですが・・・。
どうなることやら・・・・。
・一年生エースはノミの心臓だし
・今回2年を外して1年のトリッキーな奴をチョイスしてみたり
・N氏はアップでどこまで体をつくれるか
・果たして先鋒の副部長はどれだけ胴打ちを決めるのか
とりあえず、一試合目は5−0で行きたいなーとか・・・無理?

さて

2005年1月14日
世界史撃沈・・・・・・・_| ̄|○

-----------------------------------------------
奈良の例の女児誘拐事件を受けて、性犯罪の前科がある者は、出所する際(だっけ?)に住所やら何やらのパーソナルなデータを

「自己申告」

でそのリストを作成するとか言ってたけど・・・。意味ないってば。

あと、容疑者は携帯のカメラで撮った女の子(の遺体)を見せ、「凄いもんがきた」とか言ってたそうで。

そんなことでしか話題をつくれないのか、と。

実テ

2005年1月6日
もう一ヶ月くらい休みください。
何か疲れが溜まってます。

おみくじ

2005年1月2日
新年最初の運試し

   おみくじ

飛馬はここ数年かなり成績が悪いんです。


中吉
末吉

(今年)
・・・。
悪ッ!
まぁ確かに去年は鎖骨折りましたよ。
でもちょっと悪すぎないか?
全部吉↑にすべきだ!

自分の番が回ってきた。
巫女さんに100円硬貨を渡しジャラジャラ・・・
出て来た。
そしてその棒に書いてある番号をコール。
「46番」
慣れた手つきで巫女さんはおみくじを渡す
列から外れて、まず番号を確認。
「合ってる」
そしてゆっくりと開く
・・・・・!!
やった!
大吉だ!
ちょっと嬉しすぎて細かい運勢も見ずに縛っちゃいましたが・・・
今日は2日ですが、ちゃんと1日に行きましたよ。

夜書いてるので結構文がめちゃくちゃだと思う・・。

大殺界

2004年12月31日
飛馬はある有名な占い師によると
    火星人(ー)
だそうです。
火星人は今年まで「大殺界」で、何をやっても駄目駄目だったそうで。
今年からは「ルンルン」だそうです。

そうか・・・ルンルンかぁ。
ただの努力不足の気がするのは僕だけですか?


今年は近所の野郎が集まる「野郎会」は開催されませんでした。
何だ。俺だけか一人身は。
・・・・・
・・・

そんなことない
そんなことない!!
みんな忙しいんだ。

PC自粛するって言ったばかりなのに・・OTL

帰還

2004年12月28日
スキーより帰ってきました。
何より全員無事に帰ってこれたのでもう満足です。
こんな「幹事」なんて二度とやらんぞ。
        と
誓う飛馬でありました。
今日から勉強しようかなとか思ってるので、理性の続く限りPCはお休みしようかなと。

相棒>ごめん、土産一応買ってきたけど微妙です。

旅路

2004年12月26日
さて
もうそろそろ旅立たねばならない
どこへか。
野沢だ。
スキーである。

・・・が
雪が無い。
大丈夫だろうか・・・。
エレクトロニクス キヤノン 2000/09/30 ¥1,050 <b>キャノン社製純正インク</b> 各色インクタンクが独立しており、無駄なく必要な色だけを取り替えできる。

学生が買うにはちょっとイタイ値段です。
一気に変えたから7000円した・・・OTL

クズりゅうせん

2004年12月22日
今日は部活のことを。

やっぱり面だけじゃ無理ですね

というわけで、副部長の胴打ちを盗もうと観察してみました





無理(w
良くあんな軌道で当たるなぁ・・・。

密室

2004年12月16日
実は親からPCは一切禁止されてます。
でもやってます。
進入経路として裏口から進入するしかないのだが・・
昨日
「何で(裏口の)鍵が開いてんだよ(怒」
と小バレしてしまいました。
まさか毎回
「す、素振りだよ!っそ、そう素振り。」
と驚きのあまり声を上ずらせて言い訳をするわけにはいかない。
そこで一日考えました。
(さてどうしようか・・・鍵と言ってもああいうタイプの鍵(学校の窓についてるやつ)なら何とかなりそうだな。あぁぁどうするよ俺!このまま干からびて死ぬのか!?)
駄目です。いくつも案が脳内を飛び交いましたがどれもボツ。



何気なく相棒とのメールログを見ていて
   未来少年コナンのコナンの声はのびたくんの声
とその相棒の発言を見た瞬間
       これや!
という作戦を思いついた
正確には未来少年ではなく名探偵のほうでですが。

劇中で使われた結構地味なトリックだったが、かなり実用的。
それを応用したものを仕掛けた。
ある意味、これからの精神活動にかかわることなので結構必死に準備しました。

その旨を伝えた時の相棒のコメント
「その執念を他に向けてみたらどうだ?」
無理です。

・・・。。

2004年12月10日
書くこと無いのに書き始めてしまった。

う〜〜んと・・・
・・・・・・・・
・・・・・・
・・・・
・・


「よつばと」
読みたいです

下克上

2004年12月9日
今回は世界史に異常なまでの執念を見せた飛馬。
そう、「○組世界史マスター」の称号。
現マスターはC部の部長Y。
飛馬は2位とはいえ、毎回5〜15点差をつけられてのことである。
今回こそは、と同志のMと共に望んだ世界史であった。
そして今日。
答案が帰ってきた。
名簿的に飛→M→Yの順で返却。
・・・・・
・・・

キター!
ドキドキ
やんわりと折られた用紙を開く。
「・・・・。」
勝てる・・・か?
急いでYとMの元へ。


    結果
マスター・・・飛馬、Y
2位(推定)・M






同点かよ。

eclipse

2004年12月7日
テスト終了です=解放されます=ニヤニヤ

ということで
テスト週間中一度もPCの誘惑に負けなかったという偉業を成した飛馬です。

もうね、頭がおかしくなりそうでした。
初めは良かったんですが、テスト期間後半ですね。
まず・・

・何だかわからない倦怠感。
・朝学校に行きたくなくなる。(それも激しく)
・人の話が頭に入らなくなる(をれとかゴメソ)
・PCの前に立つと葛藤が。

・・・。重症ですね。ちとオーバーですが。

部活をやりたくなかったのも今日が初めてです。

これからは適度に触ろうと痛感した2週間でした。
-----------------------------------------------------------
おかんがTSU○AYAで某韓国ドラマ44話分をレンタルしてきました。
んまぁそれはいい。
問題はレンタル期間。

1週間

店員さんもびっくり。

だからテスト期間中ず〜〜〜〜〜っと見ていました。
それで今日返してきました。
・・・2回通り見たそうです。

飛馬も見たので(少し)感想はまたの機会に。

11月27日の日記

2004年11月27日
ああああああもう!
せっかく書いたのに消しちゃったよもう

韓流

2004年11月21日
おかんが死ぬほどはまっている韓国ドラマ。
どれ
ちょっくら見てやれ
・・・・・・・
・・・・・
・・・


なんつーか・・俳優個々人の力はすごいんですがぁ、全く釣り合いがないような・・・。絶対的な違和感を感じました。

当たり前。第一、国が違うんだから考え方も違う罠。

悪口はコレくらいにして
すごく新鮮でした。
ストレート。ど真ん中。
それを役者が真に迫る演技で見る者(飛馬)を釘付けにする。

あと気付いたのが
発言をしたら必ずその理由を言う、_例えば「蛸が好物だ」
と言ったとする。そしたらそいつは相手がなぜ自分が蛸が好きなのか根拠を示さねばならない。「食ったときに吸盤がくっつくのが最高なんだよ。」とか「歯ごたえがいいんです。」とか。_・・・ということが共通して見られた。

あ、違和感ってのはそれか。。

あと、涙を流すのがうまい。ホントに「ツーっ」って流れます。



とか何とかいっときながら飛馬は途中寝てしまいましたが。

lost angel

2004年11月20日 音楽
day after tomorrow 五十嵐充 CD エイベックス・ディストリビューション 2004/08/25 ¥1,050lost angel
そして僕にできるコト
more than a million miles
lost angel(Instrumental)
そして僕にできるコト(Instrumental)
more than a million miles(Instrumental)

飛馬は「そして僕にできるコト」が好きですね。
歌詞がストレートそのまんまだけど、そこがまたいいと言うか何と言うか・・・。

tiny days

2004年11月15日
先日、西周もろもろと剣道の段審査(三段)に行ってきた。
受かりました。ありがとう、うん。

           で、
会場に行く途中に、不妊手術やらなんやら(飛馬にはよくわからんが・・・)で有名なY病院を発見した。
それでふと思った。

人工中絶手術で掻き出された「それ」の行く末はどうなるのだろう?と。

確か記憶では、中絶できるのは胎児として人権が発生する妊娠後何週間(・・・失念)までかだったはず・・・(違うかな)。
ではその人権も認められずぐちゃぐちゃにして掻き出された「それ」は・・・。
処分?
調べる価値がありそうだ。
ちょっとショックである。
もし男が間違いを犯して女性を孕ませたとしても中絶させればよいのでは?と気軽に考えていた自分が情けない。
そりゃ母親となるはずだった人は心身共にダメージを受けるはずだわ。

A Day Without Rain

2004年11月14日 音楽
Enya CD Reprise 2000/11/21 ¥2,142A Day Without Rain
Wild Child
Only Time
Tempus Vernum
Deora Ar Mo Chroi
Flora’s Secret
Fallen Embers
Silver Inches
Pilgrim
One By One
Lazy Days
エンヤの新作がリリースされるたびに、天上の至福をもたらすナンバーのどれもが、耳を傾ける者すべての心をわずらわすことなく感嘆をもたらし、誰もが座りこんだまま驚きに言葉を失う。けれどもやがて疑問も浮かんでくる。この何層もの音を重ねた合唱曲のようなナンバーが、しだいに予定調和的になったり新鮮さを失うことはないのだろうか…

一応持ってます・・・が、未だかつて最後まで聞いたことがありません。寝ちゃいます。心地よくて。

1 2 3

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索